
待ち焦がれた 雪どけの季節を迎え、数カ月ぶりに家族会に参加しました。
変わらぬお顔の皆様が、とても暖かく喜んで迎えて下さって感激でした!数ヶ月の間に、新しく繋がって来られた仲間もちらほら見えて、相変わらずホッと出来る場所に感謝いっぱいでした。
午前中は岩井さんの講義。相変わらずの説得力のあるお話しで、いつも乍ら、ダルクの仲間との関わり、家族会との関わりのお話しは、笑いの中に頷ける事ばかり!今回、私達家族が、いつの間にかおろそかにしていた事として、自分では今まで気がつかなかった周りの人達への配慮不足、等々、耳と心が痛かったです😓
午後からの グループミーティング のテーマも 「おろそかにしていた事」 でした。
午前の講義の中で 、岩井さんの言われた事に胸が熱くなりました。
「当事者の兄妹への配慮はあったか?
おろそかにしていた兄妹へ謝り、抱きしめてやった事はあったか?!」
私には当事者の息子と、後、娘が1人います。息子は小さい時から身体が弱く手がかかる子でした。小学校高学年以降は問題行動が続き心の休まる時がありませんでした。息子の対応に追われる私に心配かけないように娘は、配慮し、支えてくれたのだと岩井さんの話しで、改めて思いました。人並みな愛情をかけてやれなくて本当に済まなかった…娘に対しての埋め合わせを考えています。埋め合わせをする事は辛いし、勇気がいりますね…
手のかからなかった娘‼️手をかけて貰えなかった娘‼️
その事に何となく気づきながら目を背けて来た私だったなぁ〜、、、
仲間との再会に 心が暖まり、そして長年おろそかにしていた感情と向き合う、そんな、大事な事に気づかされた素敵な1日でした💓
これから もダルクの仲間を見習って頑張ります❣️
by S.K
素敵なブログありがとうございます。
色々必死で周りが見えなかったですよね。これからも一緒に頑張りましょう😊